夫が自分でお弁当を作り始めました

今年の4月、夫の職場の場所が変わったのをきっかけに

夫が自分でお弁当を作って持っていくようになりました‼️

🍱初日は2025年4月16日(水)

↑あり合わせのものでも綺麗できました❗️

茹でたまごに付けるマヨネーズは、ラップに入れて輪ゴムで縛って、食べる時に爪楊枝で穴を開けて使う方式という我が家流を伝授^ ^

おにぎりは、玄米発酵ご飯です🍙

今までは会社の食堂や注文式のお弁当を食べていましたが、4月からは会社が街中に移転してお昼ご飯を食べるのも行列だったりしたそうです。

コンビニのおにぎりじゃぁねぇということで、お弁当を持って行くことに❗️

私からは「自分で作ってみたら?」と前向きな言葉を。

そうしたら…

これが結構楽しんで毎日作っているんです‼️

🍱2025年8月29日(金)のお弁当

↑茹でたまごの下に「玉ねぎの酢漬け」を敷いているそうです^ ^

おにぎり2個だと太ってきたので、最近は1個^ ^

お弁当箱は、父の日に娘からプレゼントしてもらって🎁

毎日出勤前に

「写真撮る❓」と言われるので、私が撮影係です😄

「今日は彩りがいいね〜」

「詰め方がバッチリだね〜」

「今日はボリューミーだ!」

「夕飯の残りがあるよ〜」

「たっくん(娘婿)からもらった甘辛だれでピーマン炒めを作ると美味しいんよね〜」

「お昼休みが楽しみなんよね〜」

「弁当って飽きないよ」

などなど…

ちょっとした会話にもなっています。

写真が結構たまってきました!

夫はSNSをしていないので、さて、どうしましょう^ ^

楽しくお料理して、写真も撮っているし、せっかくなので⁉️そのうち夫専用のインスタでも始めるのもいいかも⁉️

12年前…

大学院に進学したときの私の修士論文のテーマは

「家庭における夫の食事作りと家族との関係を踏まえた調理能力向上の取り組み」でした。

タイトル長い💦💦

当時のブログ♪

https://yotuba.yoka-yoka.jp/e950489.html

修論を書く時に、夫にはたくさん食事作りの実験台になってもらいました^ ^

この修論をきっかけに夫が食事作りに関わってくれることが増えて、今では毎日のお弁当や週末の食事の支度まで‼️

感慨深いです。

最近は、

夫のお弁当作りに、私が刺激を受けています✨

※研修・講演をご検討中の方はHPの「お問い合わせ」よりお尋ねください