プレゼン手法の基礎知識〜声と話し方でプラスに変わるプレゼンテーション〜
今日は山口県へ!
やまぐち6次産業化・農商工連携人材育成研修の公開講座に登壇させていただきました^ ^
研修受講生のほか、一般の希望者、農業大学校の学生さんなど、合計50名ほどがご参加でした。
〝第一声で惹きつけるボイストレーニング‘’では、全員で声出し!
ちょっとした声のコツがわかると、ハキハキ聞き取りやすい声になります^ ^
広い会場いっぱいに皆さんの声が響きました✨
グループワークも皆さんとても熱心でした!
最初はお互いに少し照れた様子はありましたが、様々なお題ワークをするうちに、表情や姿勢にも気をつけてながら堂々とお話する様子があちこちで見られました✨
夫が山口県出身なので、会場あちこちから聞こえる山口弁は耳馴染みがあって心地よかったです。ほっこりするんですよね☺️
講座後…
「滑舌練習、頑張って続けます」
「あっという間でした〜。楽しかったです」
「ついこの間、プレゼンしたんですよ。今日の勉強すごい納得しました。次プレゼンするときはもっと上手にやりたいです」
「学校で3分スピーチがあるので早速今日のことを使います」
「人前で話すことが多いので申込みました。来てよかったです」
「コツがわかるとやりやすいですね〜」
何人もの方が笑顔で話しかけてくださいました❗️
こういうやり取りって講師もすごく嬉しいものです☺️
「ふじこのど飴」も喜んでいただけてよかったです✨
帰りは何と「ワンピース新幹線」でした🚅

特別ワンピース好きではないんですが、何だかワクワクして写真を撮りました😄
新山口駅から博多駅まで、こだま号で1時間^ ^
山口県産のお茶とお菓子でゆっくりのんびり心地よい移動でした✨
※研修・講演をご検討中の方はHPの「お問い合わせ」よりお尋ねください